育て方.jp|花、野菜の育て方など

このブログにはプロモーションが含まれています。

コガネムシの幼虫の被害

コガネムシの幼虫,被害,寄せ植え,ブルーベリー,ニューサイラン,ポップブッシュ,斑入りヒイラギ

コガネムシの幼虫の被害 ブルーベリーとニューサイランの寄せ植え
2011年、いつものように、ブルーベリーの花が咲きました。
2011-4-30
IMG_0141-4-30-1.jpg


1ヶ月後は青い実が大きくなっています。
2011-5-20
IMG_1260-5-20-1.jpg


寄せ植えの全体の様子です。
ブルーベリー、ピンクのニューサイラン、ホスタもこのときは元気でした。
関連記事 ブルーベリーの育て方
2011-6-1
IMG_2023-2011-6-1-2.jpg

左はイチゴ・夏姫です。こちらも前年にコガネムシの幼虫の被害を受けました。後述。


葉の様子が変です。実もハツラツとしていません。水不足かな?
2011-6-15
IMG_2898-6-15-1.jpg


でもますます元気がありません。ニューサイランも枯れたような葉になってきました。
引っ張るとポロリとあっけなく取れてしまいます。
2011-7-26
IMG_4647-7-26-1.jpg


寄せ植えをばらしてみました。なんとブルーベリーも細かい根がほとんどありません。
植えたときの根の様子は 2009年のブルーベリーの寄せ植え
2011-7-26
IMG_4655-7-26-1.jpg


辛うじてこれだけの根だけです。
2011-7-26
IMG_4655-7-26-2.jpg


・・・そしてブルーベリーの寄せ植えの土の中から大きなコガネムシの幼虫がでてきましたよ!
カナブンあるいはドウガネブイブイなどの幼虫でしょうか。大きくて薄い黄色の色です。蛹になっているのも混じっています。
2011-7-26
IMG_4660-7-26-2.jpg


ニューサイランはほとんど根がない状態です。
硬い根をかじっているのでコガネムシの幼虫なのでしょう。
カナブンは腐葉土の中に卵を産むのが特徴でふかふかの土を好むそうです。
2011-7-26
IMG_4658-7-26-1.jpg


洗ってから、よく見ると少しだけ根の付いているのもあります。
ニューサイランは庭に植えたら、その後は徐々に元気になり、殖えてきましたよ。
ブルーベリーはもうダメかと諦め、そのままでサヨナラしました。
2011-7-26
IMG_4658-7-26-2.jpg


*******************************


コガネムシの幼虫の被害 ポップブッシュ
関連記事 
ドドナエア・ポップブッシュ・プルプレア(パープレア)の季節の移り変わりの画像

ポップブッシュの枯れたような色。葉もピンとしていません。
2012-1-11
IMG_0725-2012-1-11-1.jpg


プランターからポップブッシュを抜いて見た根の様子。
でもブルーベリーほどひどくはありません。
2012-3-27
IMG_2078-2012-3-27-2.jpg


底にいたコガネムシの幼虫ですが、1匹だけ白くて形がコガネムシではない幼虫がいます。このときは何であるかわかりませんでした。
しばらくして偶然それがムシヒキアブであることがわかりました。ムシヒキアブはコガネムシの幼虫の天敵なので、ここにいたわけなのです。
最近目立って増えてきたツチバチ類もコガネムシの幼虫の天敵らしい・・
やはりコガネムシが増えてくるとその天敵も増えてくるのが世の常。
殺虫剤を使わなくなってからというものバラのアブラムシにはテントウムシなどの天敵が増えてきたので何とか無事に咲くようになりました。
思わぬ天敵たちがたくさん! 庭や畑の天敵達
でもバラには次なる試練が・・アシナガコガネ
2012-3-28
IMG_2089-2012-3-28-5.jpg


数日後、ポップブッシュの幹をよく見たら、なんとかじられたような痕がありました。
犯人はカミキリムシでしょうか?
そうすると枯れた原因は果たしてどっちだったのでしょうか?
この幹も画像の下部分は膨らんでいるので、生命が持ち直したようにも見えるのですが・・・
きっとカミキリムシが先で、後からのコガネムシの幼虫のダブルパンチでもってノックアウトになってしまったのでしょうか?
2012-3-31
IMG_2189-3-31カミキリ?ポップブッシュ-2012-3-31-5.jpg


*******************************


コガネムシの幼虫の被害 斑入りヒイラギ

斑入りヒイラギの植え替えのときに底の部分が根がないことに気がつきました。どおりで最近元気がなくなったと思っていました。
2012-11-3
DSC_0022-2012-11-3-1.jpg


コガネムシの幼虫は3匹だけでしたが、危なかったです。
調子のよくない鉢植えの樹木などは一度抜いて確かめたほうがいいですね。
2012-11-3
DSC_0023-2012-11-3-3.jpg

イチゴ(夏姫)のプランターにもコガネムシの幼虫がいました!

四季成りイチゴ「夏姫」 プランター栽培記


↓こちらはプランターの白トウモロコシを作った後にジャガイモを栽培するつもりだったプランター。
夏に有機物をいっぱい入れたからそのあとで卵を産み付けられたかな・・?
なんかコガネムシかカブトムシかわかりませんね。調べたら頭が黒いのがカブトムシで、茶色がコガネムシ、薄茶がアオドウガネとか・・
肝心の頭の色が見えません。体毛は柔らかい感じなのがカブトムシかなと思ったり・・
2011-9-17
IMG_6632白トウモロコシ-9-17-1.jpg


ヒューケラの寄せ植えにも3匹だけ。
2013-6-23
_DSC0170◎-2013-6-23-2.jpg


↓2006年に作ったコニファー・フィリフェラオーレアの寄せ植えには1匹だけでした。
プリムラの寄せ植え

その後、フィリフェラオーレアは花壇に地植えして大きくなっています。
樹木や多年草を使った寄せ植えは元気がなくなったら要チェックです。
硬い根が好きなコガネムシがいるはずです。多分、きっと。適した防虫剤をまいておけば予防になるでしょうね。